2024-06-26
畳をどうぞ持ってって
2019/3/26もってけ泥棒以外の人
本畳、20枚ほどお譲りします。
状態良好。山梨県北杜市です。
希望の方はお声がけください。(ほくほくFacebookより)
2019/3/30
畳、農家民宿 古民家なかや tsugane nakayaさんに
引き取られていきました。ドナドナ。(ほくほくFacebookより)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
解体工事が始まる前から、ほくほくらしさはあふれていました。
一つ目は、リノベ前の気密測定。そして、畳の譲渡です。
廃棄の前の3R。基本的に“捨てる”ということは最小限にとどめる精神で
ほくほくプロジェクトは進んでいきます。
最近の畳は、畳表が樹脂の物が増えています。ほくほくにあった畳は
畳表はイグサ、裏側が断熱材のスタイロ畳で、畳縁(たたみべり)がついていました。
畳縁とは畳の端にある布の部分のことで、畳表の角を守っています。
今回、築40年の家にあった畳が、もっともっと古い古民家民宿に
もらわれていくことに、ご縁を感じずにいられません。
畳縁の縁を“へり”とは読まず、“えん”と読みたくなりませんか?
「たたみえん」
読みにくいですね。僕だけの胸にしまっておきます。
※ほくほく見学に来られた方はぜひ、なかやさんにも泊まって
ほくほくの畳を探して下さい。囲炉裏料理が最高ですよ。
予約、問い合わせはこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100046632133640&fref=ts
(川合英二郎)
関連記事
コメントを残す